一般家庭!幼児教育からのハッピー子育て

search
  • 目次
  • 幼児教育
  • 習い事
  • 中学受験
  • 生活スタイル
  • 家族&ママの事
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu

アクセス

住所
123 Main Street
New York, NY 10001

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土日: 11:00 AM – 3:00 PM

キーワードで記事を検索
中学受験

【小学3年】中学受験の塾選び(関西)!決めるポイントは?

2018.12.14 はな

中学受験のための塾選びでは、塾がたくさんあって一体どの塾に行かせばよいのか?と迷う方は多いと思います。せっかく高い塾代を出して塾に通わすのなら、子どもに合ったところ、そして志望校に入れる塾に行かせたいと思うのが本音ではな…

幼児教育

幼稚園入園までにトイレトレーニングが間に合わない!どうしたらよい?!

2018.12.06 はな

幼稚園の入園が決まったら入園までにトイレトレーニングを終わらさなければと焦る方もいるのではないでしょうか? 我が家の娘は早生まれだったので、入園までにきちんとトイレが出来るようになるかとても不安でした。 トイレトレーニン…

生活スタイル

子どもにゲーム機をさせない家、ゲームを欲しがったらどうする?

2018.12.05 はな

各家庭によって教育方針や家のルールは違います。ゲーム機についても、子どもにゲーム機をさせている家、させてない家と教育方針によってあると思います。 ※2018年6月26日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追…

中学受験

中学受験するかしないかで我が家が受験をしようと決めた理由

2018.11.25 はな

公立小学校から中学受験をする子はどれくらいいるのかは通われている小学校によって違うと思います。我が家の子供が通う公立小学校から中学受験をする子はクラスで1人か2人といったところです。 小学校から中学受験をするというのは住…

中学受験

中学受験!入塾までにやっていて良かった事、やっておいたら良かった事

2018.11.20 はな

中学受験のために入塾する場合、いつから入塾するかというのはそれぞれだと思います。我が家は小学校3年生4月より馬淵教室に通塾しています。 現在塾に通い始めて8ヶ月が経とうとしています。そしてついこの前、塾の保護者会があり新…

幼児教育

幼児期(3、4、5歳)に習い事を始めたばかりで嫌がる時どうする?対処法とは?!

2018.11.06 はな

せっかく習い事を始めたのに、習い事に行くのを嫌がられると困りますよね。この習い事を習わせてよかったのかな、習わせるのが早かったのかな、、辞めさせた方がいいのかなと色々考えてしまいます。我が家では長女は習い事を行くのを嫌が…

習い事

ピアノを練習しない子が毎日10分練習する方法

2018.11.04 はな

娘2人は年中からピアノを習っています。自宅から近い個人のピアノ教室です。ピアノを始めたらやはり毎日の練習が大切になってきます。 2人ともピアノは好きです。特に次女はピアノが好きで、弾き始めると30分~1時間くらい弾き続け…

幼児教育

こどもちゃれんじbaby(ベビー)を使った感想と口コミ!早生まれのぷちへの移行は?

2018.10.30 はな

現在長女は小学3年生と次女は小学1年生です。2人とも早生まれです。長女がこどもちゃれんじbaby(ベビー)を使ったのは8年も前になりますが、今でもこどもちゃれんじbabyから始めてよかったと思っています。 こどもちゃれん…

家族&ママの事

育児中主婦が裁判員に当たって経験して感じた事!気になる日当は?

2018.10.24 はな

前回の「育児中(7歳・5歳)主婦が実際に裁判員に選ばれるまで」の続編です。 ※2018年7月26日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の必要箇所も修正し2018年10月24日に再度公開しました。…

家族&ママの事

産後の腰痛が治らない!椎間板ヘルニアになっていた原因と対策は?

2018.10.22 はな

長女を2010年に出産し次女を2012年に出産しました。私が産後の腰痛に悩まされ始めたのは次女を出産後からです。出産後すぐから腰痛があったわけではないです。初めて異変を感じたのは次女が生後7、8ヶ月の頃です。おんぶをして…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >

プロフィール


ブログをご覧頂ありがとうございます!
管理人のはなです。
中学1年生、小学5年生の娘2人の子育て中!
このブログでは我が家の幼児期から行ってきた子育て法を綴っていきたいと思います!
⇒詳しいプロフィールはこちらへ

検索

最近の投稿

  • 小学1年生宿題はいつやる?宿題の習慣のつけさせ方! 2023.04.02
  • 朝日小学生(子ども)新聞を1週間無料お試し後に4年半購読を続けた感想! 2023.04.01
  • 中学受験の為に他の習い事をいつやめる? 2023.03.25
  • 小学1年生から学習机をリビングに置く事をお勧めします! 2023.03.19
  • 【中学受験】新6年生の塾と自宅での勉強時間 2023.03.14

人気の投稿とページ

  • 幼児期からの早寝早起き習慣の重要性と3つのメリット!
  • 小学1年生になっても夜のオムツがとれず、小学3年生でようやくとれました!
  • そろばんに通って上達しないと感じる子の伸ばし方!

カテゴリー

過去記事の一覧

Twitter でフォロー

ツイート

©Copyright2025 一般家庭!幼児教育からのハッピー子育て.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…