運動ができない子が2年間体操教室に通ってできるようになった事
長女は幼稚園入園時には運動があまりできませんでした。体操教室には年中から卒園するまでの2年間通いました。 習い事の経緯などについてはこちらの記事をご参照ください。 ※2018年7月2日に公開した記事ですが、リライト記事に…
長女は幼稚園入園時には運動があまりできませんでした。体操教室には年中から卒園するまでの2年間通いました。 習い事の経緯などについてはこちらの記事をご参照ください。 ※2018年7月2日に公開した記事ですが、リライト記事に…
小学生になって宿題をする習慣は出来ているでしょうか?入学する前は小学生になったら宿題をする習慣を身につけさせたいと思っている親御さんがほとんどだと思います。 入学してすぐの頃は学校から帰ったらはりきって宿題に取りかかって…
2019年4月に家族でグアム旅行へ行きました。小学生4年生と小学2年生の2人の娘は初めての海外旅行です。夫とは10年前にハワイに行って以来の海外旅行となりました。その際に使用したスーツケースがあったので、今回もそのスーツ…
我が家では子どもと出かける際はだいたいはお茶を持参します。寒い季節には外出先でお茶を飲む機会は少ないですが、少し暖かくなると子どもと出かけると必ずと言ってよいほど「喉乾いた、お茶飲みたい」となります。暑い夏にはお茶を忘れ…
現在、小学4年生の長女は習い事を5つ、小学2年生の次女は4つしています!子どもたちは習い事は好きなのですが、「遊ぶ事」が1番好きな事です。 子どもは遊ぶのが仕事!!本当にそうですよね!!うちの娘たちも遊ぶ事が大好きです。…
現在小学4年生と小学2年生の娘の子育てをしています。我が家が住んでいる場所は新興住宅地で、近所にも同じような年齢の子が多いです。入学前は小学生になったら友達同士で遊ぶようになるんだろうというイメージをなんとなく持っていま…
妊娠する前までは私自身はテレビが好きでよくテレビを見ていました。テレビのない生活というのは考えられないくらいごく普通にテレビをつける毎日でした。 しかし、妊娠してから子どもにとってテレビが悪影響になる場合があると知りまし…
寒い季節になると心配になってくるのがインフルエンザの流行ですね。 我が家は昨年冬はインフルエンザの予防接種を家族全員打っていたのですが、家族全員がインフルエンザA型にかかってしまいました。 今シーズンの冬はなんとかインフ…
私が手湿疹(主婦湿疹)に悩まされるようになったのはここ最近ではありません。かれこれ7、8年前からです。実はこの時期に長女を出産し、出産後から手湿疹がひどくなっていったのです。主婦なら手荒れはしょうがないと諦めているところ…
夏の時期になるとプールが楽しみというお子様もいれば、プールを嫌がるお子様もいるかと思います。 またうちの子プールが苦手だから水泳(スイミング)短期教室に通わせてみようかな?と考えている親御さんは多いのではないでしょうか?…