小学1年生宿題はいつやる?宿題の習慣のつけさせ方!
小学生になって宿題をする習慣は出来ているでしょうか?入学する前は小学生になったら宿題をする習慣を身につけさせたいと思っている親御さんがほとんどだと思います。 入学してすぐの頃は学校から帰ったらはりきって宿題に取りかかって…
小学生になって宿題をする習慣は出来ているでしょうか?入学する前は小学生になったら宿題をする習慣を身につけさせたいと思っている親御さんがほとんどだと思います。 入学してすぐの頃は学校から帰ったらはりきって宿題に取りかかって…
長女が小学3年生、次女は小学1年生になりそろそろ小学生新聞を購入したいなぁと思い、その年の夏休みに朝日小学生新聞を1週間無料で購読させてもらいました。 さてその小学生(子ども)新聞を読んだ我が家の子ども達の反応は? ※2…
中学受験のために塾以外の習い事をそのまま続けていけるのか?もしくはやめるべきか?やめるならいつやめようかと悩まれている方はいるのではないでしょうか? 我が家の例で言いますと、小学4年生あたりから塾以外の習い事について整理…
年長の夏くらいになるとランドセルは買った? 学習机はどうする?という話しをママ友たちとよくするようになります。ランドセルは必ずいるものだけど、学習机は小学校1年生からいるの?買うならその机をどこに置く?という話しになりま…
娘の通っている塾では2月より新学年での授業が始まります。6年生の授業がスタートすると授業のコマ数も増え、曜日も増え本当に時間がなくなります。今回は中学受験における新6年生春の勉強時間について書きたいと思います。
長女は中学受験のため塾で理科を4年生から習っていました。娘の通っていた塾では理科は4年生のうちに一通りの単元を習います。 塾の授業はライブナビなどを使い映像を見ながら分かりやすく説明してくれたりして娘は楽しんで授業を受け…
算数を習うのに公文かそろばんどっちがよいのか?と悩む親御さんは多いかもしれません。以前あるテレビ番組で東大生の3人に1人は公文式を習っていたというのを観た事があります。そういう情報を聞くと公文式がやはりいいのではないか?…
そろばんを習うと本当に計算力は身につくのだろうか?と思う方はいるのではないでしょうか? そしてそろばんを習い始めると、上達が早い子と遅い子の違いは何なんだろうと思う方もいると思います。 ※2018年7月13日に公開した記…
中学受験の第一志望校は最終的にはいつ決めるのでしょうか? 早い段階からこの学校に行きたいと志望校がはっきりしている子もいれば、何校か良い学校はあるが、最終的にまだ決めれないという子もいると思います。 あるいは子どもは〇〇…
次女の夜のオムツが小学1年生になってもとれない事が悩みでした。長女の夜のオムツは小学1年生に上がった頃にとれており、長女も決して早くとれた方ではありません。 次女も小学生に上がる頃には夜のオムツはとれるだろうと考え、幼稚…