公立小学校から中学受験をする子はどれくらいいるのかは通われている小学校によって違うと思います。我が家の子供が通う公立小学校から中学受験をする子はクラスで1人か2人といったところです。
小学校から中学受験をするというのは住んでいる地域によっても受験するかしないかというのが大きく影響されるのではないでしょうか。
東京に住んでいる友人がマイホームを建てる為、家を探している時の話しです。この辺りがいいなぁと選んでいると不動産屋に「中学受験はお考えですか?」と聞かれたそうです。
その時はまだ新婚で子どももいないのに「今から中学受験?」と思ったと言います。しかし不動産屋の方に「もし中学受験をしないのであればこの辺りに住むのはやめた方がいいですよ。この辺りに住んでいる方はほとんどの方が中学受験する家庭です。」と案内されたと言うのです。友人はそれを聞いて大変驚いたと言います。正直子供が生まれる前から中学受験までの事は考えていなかったので、結局友人はその辺りに住むのは止めました。
小学校でも半分以上が中学受験をするという学校であれば、周りも受験しているしなんとなく受験しようかなという流れになるのかもしれません。
我が家のように小学校から中学受験をするというのが少ない学校であれば、中学受験をさせてよいのかと悩む方もいるかもしれません。
最初は中学受験を考えていなかった
もともとは我が家は中学受験については全く考えていませんでした。幼児教育をしっかりし土台がきちんと出来ていれば、小学校、中学校は公立へ行き、高校受験をするという流れで十分だと思っていたからです。もちろん一般家庭という事もあり金銭面から考えても出来るだけお金をかけずに進学してくれたら助かるなぁという思いがありました。
しかし公立小学校、公立中学校というのは自分の住んでいる地域によって通う学区は決まっています。
そしてその学区によって公立小学校や公立中学校でも学力の差がある事を知りました。
例えば同じ町内に何校か小学校がありますが、A小学校とB小学校ではA小学校に通う子の方が学力が高いというのです。なぜなのか?と言うと、それは地域によって教育に力をいれる家庭が多いか少ないかというのが違っているからだと私は考えています。
我が家の子供たちが通う小学校はどうかと言いますと、町内にある小学校の中では学力的には高いとは言えないと感じています。そして中学になれば、隣りの小学校と一緒になるわけですが、中学校に通っているお母さんの話しによると、隣りの小学校からきた子の方が学力が高い子が多く、小学校によって学力の差がはっきり出ていると言います。
また同じ町内で別の中学校はとても教育熱心な家庭が多く、学力が全体的に高い中学校があります。そこでは学習による内申点ではほとんど差が出ないために、部活やボランティア活動、検定試験などで内申点の差をつけられていると聞いた事があります。
確かにある塾の説明会に行った時に、公立中学校でレベルが高い中学校から高校受験をする際には内申点を高く取る事が難しいと聞きました。それだったらレベルが高くない公立中学校で成績が良ければ内申点を高くすることが出来るという考えもあると説明されたのです。
その時は確かにその通りだと思いました。どのような学校に進んでも自分で勉強する意欲を持ち、学習に取り組む事が出来たらいいのではないかと思いました。
中学受験するかしないか悩む
中学受験の事は最初は考えていなかったもの、中学受験に興味がなかったわけではありません。より良い環境の中で学習出来るのが一番だと思いますので、中学受験というのは常にどこかで気になっていました。
ただ幼稚園や小学校に入ったばかりの頃は、中学受験はまだ先だし今は考えなくてもよいかなというように過ごしていました。
そして公立中学校の様子も気になりました。知り合いの人は学区内の公立中学校が荒れているので、そこには入れたくないから中学受験をするといった人もいました。我が家の学区の公立中学校は荒れている学校ではないと分かり安心はしました。
しかし中学生という多感な時期に、環境というのはとても大事に思えるようにもなりました。その時期に学習しやすい環境である事や、よい友人に出会える環境にある事などを考えるとやはり中学受験も視野に入れても良いのかなと思うようになっていったのです。
受験しようと思った理由
中学受験に興味がなかったわけではないので、長女が小学校に入ってから塾の説明会には早い段階から参加していました。そして参加すればやはりこのような環境で過ごさせてあげたいとも思うようになりました。
中学受験に賛否両論があるのは当然だと思います。
小学生のうちに勉強ばかりをさせて可愛そうだと考える方もいるでしょう。小学生のうちは思う存分遊ばせてあげた方が良いと考える方もいるでしょう。子どもが受験をしようと思っていないのに受験をさせるのはどうなのか?といった意見もあるかもしれません。
我が家が塾に通い始めたのは小学校3年生4月からです。その時にははっきりと中学受験をするという気持ちで入塾したわけではありません。
塾が続けられるか分からないけど、長女が前向きに塾を習ってみたいという姿勢だったので、とりあえず入塾してみようという気持ちでした。
長女自身も中学受験というものがなんなのかという事もよく分かっていませんでした。
長女からすると塾で頑張って勉強している子たちを見て、こういう環境で勉強したいという意欲が高かったのです。
しかし長女が塾を習い始めて勉強していく中で、中学校は受験して選んで通う事が出来るというのを理解し始めたのです。そして最近は長女の方から中学受験をしたいというようになりました。
私たち親からしても長女が頑張って勉強する姿を見て、やはりよい環境の中で勉強をさせてあげたいというのがだんだんと強くなりました。
我が家が中学受験をしようと思った理由は、より良い環境で学ばせてあげたいと考えたからです。
まだ小学3年生ですし、長女の志望校がはっきりしているというのではないのですが、色々な中学校の説明会を聞く中でこのような学校に行ければよいのになと思う学校はいくつかあります。
そして長女がはっきりとこの学校に行きたいと思う日が出てくると思いますので、その時には親としても応援をしてあげたいと思っています。
最後までお読み頂きありがとうございました。