一般家庭!幼児教育からのハッピー子育て

search
  • 目次
  • 幼児教育
  • 習い事
  • 中学受験
  • 生活スタイル
  • 家族&ママの事
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu

アクセス

住所
123 Main Street
New York, NY 10001

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土日: 11:00 AM – 3:00 PM

キーワードで記事を検索
中学受験

2020年度大学入試改革で求められるもの!英語は得に重要と感じた理由

2018.10.18 はな

2020年度からはセンター試験がなくなり大学入試が変わると言うニュースはよく耳にします。しかし実際は何がどう変わるのかその為に何が求められているのか、どのような勉強をしないといけないのかといったことが良く分かっていません…

家族&ママの事

体操!内村航平選手の母の講演会に参加!気になる子育て法とは?

2018.10.16 はな

体操の内村航平選手の母、内村周子さんの講演会に参加してきました。内村航平選手は周知の通りオリンピックの金メダリストであります。しかもメダルを獲得したのが一度だけではなく、過去3回(ロンドン、リオデジャネイロ、北京)のオリ…

幼児教育

小学校入学までに勉強準備はしておいた方がよい?

2018.10.14 はな

小学校入学までに勉強の準備は実際しておく必要があるの?また何をしておいた方がいいの?と小学校入学が近くなると勉強面での入学準備について考える方も多いのではないでしょうか? 我が家は現在小学校3年生と小学校1年生の2人の娘…

幼児教育

幼児期の100玉そろばん効果とお勧めの理由!

2018.09.28 はな

娘が通っていた幼稚園では年中から朝の日課という中の1つに「100玉そろばん」がありました。100玉そろばんとは普通のそろばんとは違って「100個の玉で作られたそろばん」です。 幼児期には何でも遊び感覚で覚えるというのが一…

生活スタイル

幼児期からの早寝早起き習慣の重要性と3つのメリット!

2018.09.26 はな

うちの娘は2人とも早寝早起きです。だいたい朝は5時半には起き、夜は20時半には寝ています!長女は小学校3年生、次女は小学校1年生、周りの人に話すとびっくりされます。 夏の時期になると早い時だと5時頃から起きている事もあり…

家族&ママの事

【家族4人】軽自動車で行くキャンプ用品リスト!荷物を減らす工夫とは?

2018.09.14 はな

軽自動車でキャンプに行くのは可能なんですか?と思われるかもしれませんが、我が家は家族4人(小学3年、小学1年の娘2人)軽自動車(ワンボックスタイプ)で実際にキャンプに行きました! 軽自動車でもキャンプには行けます! キャ…

生活スタイル

絶対音感を家庭で自然に身につけさせる0歳からの環境とは?

2018.09.13 はな

子育てを始める方で子どもに音感がある子に育って欲しいと思う方は結構多いのではないでしょうか?もちろん子どもを音楽家にさせたいという思いはないし絶対音感がなくても社会では困らないといった方もいるでしょう。 しかし音感はない…

中学受験

小学3年生馬淵教室の夏期講習日程・進め方や成果とは?

2018.09.11 はな

現在、長女は中学受験の為に馬淵教室に通っています。( 2018年4月より通塾)小学3年生、初めての夏期講習でしたが無事に終わる事ができほっとしています。 夏休みも終わり新学期がスタートしましたが、この夏に塾で受けた夏期講…

家族&ママの事

体験学習には家族キャンプがお勧め&体験で得られた事!

2018.09.09 はな

2018年GWに2泊3日で京都から長野県上伊那郡中川村にある「四徳温泉キャンプ場」へ家族で行ってきました。 家族キャンプをするのは今回で2回目のキャンプ初心者です。 四徳温泉キャンプ場へも初めて行きました。(読み方は「し…

幼児教育

幼児期は楽しく遊び感覚で覚える事が1番

2018.08.25 はな

子どもが生まれて早期教育をしている人たちは、子どもに何か学ばせる時は楽しく遊び感覚で学ばせるという方は多いと思います。我が家も子どもには遊び感覚で教えていくというスタイルをとっていました! 幼児期は楽しく遊び感覚で覚える…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >

プロフィール


ブログをご覧頂ありがとうございます!
管理人のはなです。
中学1年生、小学5年生の娘2人の子育て中!
このブログでは我が家の幼児期から行ってきた子育て法を綴っていきたいと思います!
⇒詳しいプロフィールはこちらへ

検索

最近の投稿

  • 小学1年生宿題はいつやる?宿題の習慣のつけさせ方! 2023.04.02
  • 朝日小学生(子ども)新聞を1週間無料お試し後に4年半購読を続けた感想! 2023.04.01
  • 中学受験の為に他の習い事をいつやめる? 2023.03.25
  • 小学1年生から学習机をリビングに置く事をお勧めします! 2023.03.19
  • 【中学受験】新6年生の塾と自宅での勉強時間 2023.03.14

人気の投稿とページ

  • 幼児期からの早寝早起き習慣の重要性と3つのメリット!
  • 小学1年生になっても夜のオムツがとれず、小学3年生でようやくとれました!
  • そろばんに通って上達しないと感じる子の伸ばし方!

カテゴリー

過去記事の一覧

Twitter でフォロー

ツイート

©Copyright2025 一般家庭!幼児教育からのハッピー子育て.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…