一般家庭!幼児教育からのハッピー子育て

search
  • 目次
  • 幼児教育
  • 習い事
  • 中学受験
  • 生活スタイル
  • 家族&ママの事
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu

アクセス

住所
123 Main Street
New York, NY 10001

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土日: 11:00 AM – 3:00 PM

キーワードで記事を検索
中学受験

通塾中の小学校3年生!辞書使うなら紙辞書か電子辞書どっちがよいのか?

2018.08.22 はな

長女が小学校3年生になり、小学校での国語で辞書引きの授業をするようになりました。 学校から国語辞典は家庭にある人はそれを持って来てもよいし、持っていない人は学校からの注文で頼む事が出来ました。 我が家は公文から出している…

家族&ママの事

子どもがイライラする原因は食事やおやつかも?低血糖症に注意!

2018.08.21 はな

育ちざかりの子どもにとって食事が大事であることはほとんどの方が理解していると思います。 私がアロマセラピストの資格を取る際に、栄養学の授業の中で、「子どもの低血糖が問題になっている」という事を学ぶ機会がありました。 その…

中学受験

小3の娘が進学塾に3ヶ月通って見えてきた5つの事!

2018.07.31 はな

長女は小学校3年生の4月から中学受験用の進学塾に通い始めました! 正直、中学校受験をするかどうかは、はっきりと決めきれなく過ごしていたので小学校3年生からの入塾は早いのではないかという思いもありました。 しかし小学2年生…

習い事

子どものスイミングスクール選び方!4つのポイント!

2018.07.30 はな

お子さんにスイミングスクールを習わせたいと思った時、スイミングスクールも色々あって迷われるかもしれません。 スイミングスクールも色々な特色があって指導方針なども違ったりします。そこでお子さんにあったスイミングスクールを選…

習い事

子どものスイミングを始めるなら短期教室からの入会がお得!

2018.07.29 はな

プールの季節がやってきました! 子どもにスイミングを習わせたいけど、なかなかスイミングを始めるタイミングが分からないと思っている方いませんか? ※2018年7月9日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、…

生活スタイル

小学生の夏休みを充実させる過ごし方5つのポイント

2018.07.25 はな

夏休みが始まりました! 夏休みがこんなに長い期間あるのは学生だけですよね! 親にとっては長い夏休みですが子どもにとってはどうなんでしょうか? 毎日の過ごし方を少し工夫するだけで長い休みも充実した有意義なものに変わります。…

習い事

幼児習い事は何歳から何習う?選ぶポイントは?

2018.07.21 はな

スイミングやリトミックは親子で出来るので赤ちゃんから出来る習い事ではありますが、幼児が1人で習う習い事は何歳くらいから習い始めるのでしょうか? また初めての習い事、何を最初に習わせるか迷う方も多いと思います。 ※2018…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7

プロフィール


ブログをご覧頂ありがとうございます!
管理人のはなです。
中学1年生、小学5年生の娘2人の子育て中!
このブログでは我が家の幼児期から行ってきた子育て法を綴っていきたいと思います!
⇒詳しいプロフィールはこちらへ

検索

最近の投稿

  • 小学1年生宿題はいつやる?宿題の習慣のつけさせ方! 2023.04.02
  • 朝日小学生(子ども)新聞を1週間無料お試し後に4年半購読を続けた感想! 2023.04.01
  • 中学受験の為に他の習い事をいつやめる? 2023.03.25
  • 小学1年生から学習机をリビングに置く事をお勧めします! 2023.03.19
  • 【中学受験】新6年生の塾と自宅での勉強時間 2023.03.14

人気の投稿とページ

  • 幼児期からの早寝早起き習慣の重要性と3つのメリット!
  • 小学1年生になっても夜のオムツがとれず、小学3年生でようやくとれました!
  • そろばんに通って上達しないと感じる子の伸ばし方!

カテゴリー

過去記事の一覧

Twitter でフォロー

ツイート

©Copyright2025 一般家庭!幼児教育からのハッピー子育て.All Rights Reserved.